一昨日のブログをピックアップして頂いた。
一昨日のブログ「碓氷峠鉄道文化村~SLに乗ったつもりが~」をココセレブでピックアップして頂いたようで、多くのアクセスを貰ったよ。
♪ ♪ ♪
業界の人に見られませんようにって書いたブログだったから、ちょっと恥ずかしかったね。
でも多くの方に、このブログを見て貰えたので嬉しいです。
♪ ♪ ♪
ココログのスタッフさん、いつも有難うございます。
一昨日のブログ「碓氷峠鉄道文化村~SLに乗ったつもりが~」をココセレブでピックアップして頂いたようで、多くのアクセスを貰ったよ。
♪ ♪ ♪
業界の人に見られませんようにって書いたブログだったから、ちょっと恥ずかしかったね。
でも多くの方に、このブログを見て貰えたので嬉しいです。
♪ ♪ ♪
ココログのスタッフさん、いつも有難うございます。
事務所の夏季休暇も終わり、また今日からブログを再開します。
それにしても連日、もの凄い暑さだね。
♪ ♪ ♪
部屋でクーラーをつけていても、まだ暑さを感じるし、外出の時は温度差で身体もおかしくなりそう。
皆さんも熱中症には気をつけましょう。
明日から事務所が夏季休暇に入るので、ブログもお休みさせて頂きます。
夏休み…とは言っても、ボクは作曲の宿題があるので、この間に少し頑張らないとね。
♪ ♪ ♪
来週火曜日にブログを再開する予定です、また見に来てくださいね。
実は前回の記事が、このブログを始めてから650回目の投稿だったんです。
記事が増えたので、思いっきって、今までアバウトに分けていた"カテゴリー"の機能をカスタマイズして見やすくしてみたよ。
♪ ♪ ♪
カテゴリーは、記事の終わりの所にあるリンクで、クリックすると関連記事が一覧で出てくる機能です。
♪ ♪ ♪
歌手別に分けてみたので、始めて歌のメルヘンを見て呉れる人や途中からの人も、その歌手の記事を振り返って見れるので話の繋がりがわかるよ。
♪ ♪ ♪
毎日、色々な事してる自分をカテゴリーでまとめてみると、それぞれのストーリーがあって不思議な感覚になるね(笑)
全部まとまったら、右のメニューからもアクセス出来るようにしますね。
♪ ♪ ♪
いつも見て呉れてる皆さんも、是非ファンの歌手のカテゴリーを開いて見ると面白いですよ。
事務所のクニイ君がパソコンの前で、急に大声で「あっ、今日なんだ!」と怒鳴ってる。
♪ ♪ ♪
訳を聞いてみると、昨日の「慶応大学で講義」の文章は,ボクがブログを始めて丁度300回目のものだったんだってさ。
♪ ♪ ♪
思えば、事務所のみんなに勧(すす)められて、(というか、おだてられて…)去年の7月17日(火)に「ブログというもの」を始めたんだけど、時には自分だけが楽しんてダラダラと書いたり、時間に追われて、慌てて間違えた変換の漢字の儘アップしてしまったり、ピンボケの写真をつかったり、苦労したのを思い出すね。
♪ ♪ ♪
と言いながら、今日も日付が変わらないうちにと,、大慌てでかいてます。
♪ ♪ ♪
あと五分!間に合った!
こゝの所、結構毎日、ハードに仕事が続いていたので、木曜日から金曜日にかけて思い切って箱根に行って来た。
♪ ♪ ♪
だから5日(木)のブログ「電車の優先席」の話は"箱根の宿"で書いたものなんです。
♪ ♪ ♪
ところが、この記事が「ココセレブ編集部のイチオシ記事」として紹介されてました。
「おばあちゃんが優先席の若者に爆発」というタイトルが付いていてそこをクリックすると、あの記事に繋がるらしいよ。
♪ ♪ ♪
5日(木)の箱根は小雨が降っていたけど、翌日はとてもいゝ天気だったので強羅の公園を散策した。
中には熱帯植物園があって、そこの「ブーゲンビリヤ」の部屋に入ったら、ピンク、オレンジ、紫、黄色…など、色とりどりのブーゲンビリアが満開で、あまりの美しさに魅せられて、ただ感嘆!
♪ ♪ ♪
公園を出て、目の前の「そば屋」に入ってから、「しまった!写真を撮るの忘れてた!」
♪ ♪ ♪
こういうのを「後(あと)の祭り」と言うのかな(笑)
9月24日のブログに「電車の中で化粧」の話を書いたらココセレブの推薦記事にして貰って、訪問者がなんと4000人になって仕舞った。
いや〜、こうなると「ボクの<ひとりごと>」も責任重大?
…でも、そんな事意識すると「書きたい事」がかけなくなるよね。
「いつもどおり!いつもどおり!」
* * *_______________________________________________________________________________________________________________________
『ちあきなおみ物語9』〜新進・作詞家登場〜③
こうして、ボクは事務所を貸して頂いたKさんの紹介で、一人の若い青年に会った。
Kさんは「彼の本職はデザイナーなんですが、私から見てもとてもいゝ詞を書くので、出来れば一度組んで仕事して呉れませんか?」とボクに紹介して呉れた。
初対面の青年は「どうぞ宜しく、お願いします」と、「坊主頭」を丁寧に下げて、緊張気味の顔をほころばせた。
* * *
これが後に「喝采」の他、数々のヒット曲を世に出した、作詞家「吉田央」さんとボクの初対面だった。(※吉田央さんは、後で「吉田旺」とペンネームを変えた。)
* * *
ボクは、「じゃあ、取りあえずボクのメロディーに、後付け(あとづけ)で詞をハメ込んでみて呉れますか?」と問いかけてみた。
「はい、何とかやってみます…。」
あくまでも謙虚な吉田さんの返事に、ボクは半分は「余り期待もせず」、それでも後の半分は「どうぞ、いゝ詞を付けて呉れ!」という願望も抱いていた。
何せ、他の作詞家の「アテ」がまるで無かったのだから…。
〜つづく〜
このところ「ブログを見たよ」と言って、いろんな方からメールやコメントを頂くようになった。
殆どが初めての方からのものだけど、中には何度も感想を書いて呉れる人。それからボクが育てた歌手のファンの人、時には歌手本人や友人からのもある。
♪ ♪ ♪ ♪ ♪
この間は「次女より…」というのがあって、一瞬、「誰の次女なんだ?」と思った。
ボクの次女なら日頃からメールのやり取りをしているんだから、わざわざサイトに入れる訳ないなと思ったけど、一応電話で確かめたら「うん、入れたよ!」だって…(笑)
妻が別の件で、次女に電話を入れたついでに「お父さんは昨日ね…」と言ったら、「毎日ブログ見てるから」という返事。
高校時代の友人からは「毎朝、新聞と同じように楽しんでいるよ」とか「郵便受けから郵便を落としながら運ぶ様子が、ビデオを観てるように浮かんで来るよ」という感想を聞かされると、嬉しい反面「待てよ。これってボクの生活がまる見えじゃない?」とプライベートが裸にされてるような戸惑いを感じて、考えさせられてしまう、今日この頃であります。
♪ ♪ ♪ ♪ ♪
「予告とお詫び!」
「明日のブログ」は「お休み」することにします。
昨日報告した「J-cupゴルフ・コンペ」で疲れ果てて、多分書く気力もなくなってると思うので…。
「愛読者の皆さん(???)」ゴメンナサイ!
| 固定リンク
| コメント (1)
| トラックバック (0)
ボクのブログ『歌のメルヘン』にいろんなコメントを寄せて頂いて、有難う!
中でも「ピンボケ」写真には、貴重なアドバイスを貰って、ボクもその都度テストしてるので、少しずつ改善されてないですか?
「椎名佐千子のファン」さんには「もしかしたら“接写モード”で撮影してないか?」、「石川県の拓矢」さんには“風景モード”で撮影するのが無難だろう」というアドバイスを貰った。
かなり具体的にアドバイスして頂いたので、我ながら徐々に画像がはっきりしてきたと思うけど、今日は「寿美の会のT.T」さんから「ピントが合う前にシャッターを押してない?」という指摘を貰った。
これには「そうか!」…と大いに思い当たるフシがある。
ボクの「ピントぼけ写真」で皆さんに心配掛けたこと恐縮してます。
少しずつ上手になるので、長い目で見てやってくださいね。
8月3日撮影
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
遂に作曲家「 鈴木淳 ( スズキジュン ) 」 こと " ボク " のブログ 『 歌のメルヘン 』 が始まった!
いつまで続くか、まるっきり自信がないけど、とにかくやってみるか
♪ ♪ ♪ ♪ ♪
えーと…「 ボク 」は今 ( 前からそうだけど… ) ポップ系の歌から演歌まで、結構いろんなジャンルの曲を書いてるんだよネ。
いまだにこうして仕事が出来るってことはシアワセに思わなきゃいけないネ
エイベックスのJ-moreレーベルではゼネラルプロデューサーとしてO's ( オズ ) の制作もさせて貰ってるし、今度、某レコード会社から歌手としてデビューさせる曽根由希江 ( ボクは 「 ゆっち 」 と呼んでる )の制作プロデューサーとしてやんなきゃいけないと、なんだか忙しくなりそう
♪ ♪ ♪ ♪ ♪
あ!そういえば間もなくキングレコードからボクの愛弟子(まなでし)椎名佐千子 ( ボクはサッチャンと呼んでる )の新曲 『 終着ノサップ 』 が発売されるんだ。
スゴク楽しみ! ( これは演歌がキライな人にもぜひ聴いて欲しいナ )
…という訳で、ブログ開設初日の今日は張りきり過ぎでいろんな事書き過ぎたかな?
此処ン所、忙し過ぎで、部屋ン中を走り廻ってるような毎日だけど、この 「 日記帳 」 は出来るだけ自分で楽しみながら続けたいナ
椎名佐千子
1997年歌謡アーティスト連盟(会長、鈴木淳)主催、全国歌の甲
子園の優勝をきっかけにキングレコードからデビュー。
デビュー曲で『ご意見無用の人生だ』日本レコード大賞新人賞を
受賞。O's
鈴木淳音楽事務所オーディションの第1弾デビューアーティスト、鈴木のプロデュースでエイベックスより「あなたとならば」でデビュー。2005年デビューの年「ベストヒット歌謡祭」、「第38回日本有線大賞」「第47回日本レコード
大賞」で新人賞を受賞。曽根由希江
2005年7月より鈴木淳の下で、デビューに向けて本格的レッスン
を始める。
2007年プロダクション尾木に所属、TBS『王様のブランチ』
bayFM78『YAMAMAN presents MUSIC SALAD FROM U-kari STUDIO』
BS FUJI『Hey!Hey!Hey!ハイビジョン』(まもなくHey!Hey!Hey!)に
レギュラー出演。
| 固定リンク
| コメント (1)
| トラックバック (0)
Luxis O's YouTube 「友」男声合唱 おおい大輔 おおい大輔 みずき舞 みずき舞 イベント・コンサート ウェブログ・ココログ関連 グリークラブ コーラス サウンド友 スポーツ ニュース メリッサ・クニヨシ リンダ・コラソン 三沢あけみ 五木ひろし 伊東ゆかり 伊藤美裕 佐野光洋 入山アキ子 全国歌の甲子園 八代亜紀 叶純子 合唱 大木惇史 安倍里葎子 小田聡美 心と体 携帯・デジカメ 文化・芸術 新人・オーディション 旅行・地域 日比野純 日記・コラム・つぶやき 星野哲郎 映画・テレビ 書籍・雑誌 曽根由希江 松下アド 松原健之 林野健志 椎名佐千子 椎名佐千子 みずき舞 歌恋 歌謡アーティスト連盟 水谷豊 沢木柳 瀬口侑希 田川寿美 田川寿美、椎名佐千子 美空ひばり 芸能・アイドル 華恋 鈴木淳 音楽 香西かおり 駅メロ 黒木じゅん 黒木憲 黒木憲ジュニア 黒澤ゆりか