« 「雨のよりそい花」発売日でした | トップページ | 作家の「印税」は安いよ! »
10日前にオーケストラの音を録(と)った「追憶の面影橋」のカラオケに、八代亜紀の歌を重ねる「ダビング」という一番大切な仕事を今日やって来た。
♪ ♪ ♪
10日前に初めて覚えた新曲を、さすが亜紀ちやんは完璧に自分のものにして来て呉れた。
数回の声慣らしを兼ねたテストの間に“歌の心”を完全に掴んで、みるみるうちに作品の世界を広げて呉れた。
スタジオの中はスタッフばかりなのに、彼女の歌の世界に引きずり込まれたような気がしたよ。
今日完成した音を明日は「トラックダウン」という作業をやって完成するのです。
勿論、ボクも明日は、この作業に立ち会うよ。
2012年10月26日 (金) 八代亜紀 | 固定リンク Tweet
八代亜紀さんの新曲の「ダビング」お疲れ様でした。 さすが、ベテランの八代さん、10日間で完璧にその世界に・・・すごいですね!12月の発売日、早く来ないかなぁ、です。 明日の「トラックダウン」頑張って下さい。ご無理をなさらずに。
投稿: tomiちゃん | 2012年10月26日 (金) 20時49分
鈴木先生、おはようございます。 八代亜紀さんの新曲の歌入れの作業、お疲れ様でした。 スタッフの皆さん、この作品の世界に引き込まれてしまうほど、八代亜紀さんの歌が素晴らしかったんだと思います。 トラックダウンの作業も頑張ってくださいね。
投稿: 小泉 | 2012年10月27日 (土) 06時06分
今晩は 始めまして僕は八代さんのだいフアンです。 小さい時に初めてコンサートで見てあの、温かさや優しさが心にいつも感心します。僕の名前の明と言うのは八代さんから一文字頂いているんですよ。僕が母のお腹にいてるときに八代さんがまだ、売れていない時大阪の小さいレコード店にキャンペンに来た時に僕のお母さんに何ヶ月ですか?元気な赤ちゃんをと声をかけてもらい両親は喜び一文字の明を頂きその何年後に八代さんが大ヒットでテレビで見て両親も見てびっくりやっぱり優しい人には神様は見ているんだなぁというも両親は言っています。今でも本当に優しい八代さんです。これからも応援します。早く新曲が聞きたいです。今から楽しみです。今年がいい年でいのっています。
投稿: 池田明広 | 2012年11月 7日 (水) 23時54分
鈴木先生のブログに書き込めようとは! 亜紀ちゃんの曲はシングルレコードやCDからMDに入れて聴いています。 中でもリサイタルで歌われた「おんなの夢」「貴方につくします」「涙の朝」の連続歌唱は最高で、会場の反応も入っているので聴いていてワクワク心が震えます。 鈴木先生の曲はリズミカルで前奏と間奏が素敵なんですね♪ 自分で思わず歌ってしまうほど好きなのは「女だから」です。亜紀ちゃんのステージで歌う曲は録画していますが、この曲が歌われないのは残念です。 地味なのかもしれませんね。でもリズムに乗って前奏も間奏も口ずさんでしまうほど身についています。 「春夏秋冬ふられ節」は公演を観に行ったし、何度も放映されたので不自由なく楽しめます。 もう一つ欠かせないのは「裸足のシンデレラ」です。これもステージでは歌われていませんが、大好きです。 凄い金持ちだったらテレビ番組を買い取って、好きな曲を亜紀ちゃんに歌って貰うのだけどなどと馬鹿な事を考えたりします(^^ゞ 良い曲を聴かせて下さって有難うございます。
投稿: 織田 頼一 | 2012年11月19日 (月) 20時05分
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。
内容:
1.プロフィール
2.オーディション
3.試聴
"カラオケが好きな方は"4.歌謡アーティスト連盟
5.過去の特集記事一覧
6.作曲家・鈴木淳「私を語る」(日刊ゲンダイ転載)
7.鈴木淳チャンネル(Youtube)
鈴木淳音楽事務所
音楽レーベル-クレオ
八代亜紀(オフィシャルサイト)
黒木憲ジュニア(公式サイト)
田川寿美(公式サイト)
椎名佐千子(公式ブログ)
リンダ・コラソン(公式ブログ)
入山アキ子(公式ブログ)
大木惇史(オフィシャルブログ)
伊藤美裕(オフィシャルブログ)
アド(オフィシャルブログ)
コメント
八代亜紀さんの新曲の「ダビング」お疲れ様でした。
さすが、ベテランの八代さん、10日間で完璧にその世界に・・・すごいですね!12月の発売日、早く来ないかなぁ、です。
明日の「トラックダウン」頑張って下さい。ご無理をなさらずに。
投稿: tomiちゃん | 2012年10月26日 (金) 20時49分
鈴木先生、おはようございます。
八代亜紀さんの新曲の歌入れの作業、お疲れ様でした。
スタッフの皆さん、この作品の世界に引き込まれてしまうほど、八代亜紀さんの歌が素晴らしかったんだと思います。
トラックダウンの作業も頑張ってくださいね。
投稿: 小泉 | 2012年10月27日 (土) 06時06分
今晩は 始めまして僕は八代さんのだいフアンです。
小さい時に初めてコンサートで見てあの、温かさや優しさが心にいつも感心します。僕の名前の明と言うのは八代さんから一文字頂いているんですよ。僕が母のお腹にいてるときに八代さんがまだ、売れていない時大阪の小さいレコード店にキャンペンに来た時に僕のお母さんに何ヶ月ですか?元気な赤ちゃんをと声をかけてもらい両親は喜び一文字の明を頂きその何年後に八代さんが大ヒットでテレビで見て両親も見てびっくりやっぱり優しい人には神様は見ているんだなぁというも両親は言っています。今でも本当に優しい八代さんです。これからも応援します。早く新曲が聞きたいです。今から楽しみです。今年がいい年でいのっています。
投稿: 池田明広 | 2012年11月 7日 (水) 23時54分
鈴木先生のブログに書き込めようとは!
亜紀ちゃんの曲はシングルレコードやCDからMDに入れて聴いています。
中でもリサイタルで歌われた「おんなの夢」「貴方につくします」「涙の朝」の連続歌唱は最高で、会場の反応も入っているので聴いていてワクワク心が震えます。
鈴木先生の曲はリズミカルで前奏と間奏が素敵なんですね♪
自分で思わず歌ってしまうほど好きなのは「女だから」です。亜紀ちゃんのステージで歌う曲は録画していますが、この曲が歌われないのは残念です。
地味なのかもしれませんね。でもリズムに乗って前奏も間奏も口ずさんでしまうほど身についています。
「春夏秋冬ふられ節」は公演を観に行ったし、何度も放映されたので不自由なく楽しめます。
もう一つ欠かせないのは「裸足のシンデレラ」です。これもステージでは歌われていませんが、大好きです。
凄い金持ちだったらテレビ番組を買い取って、好きな曲を亜紀ちゃんに歌って貰うのだけどなどと馬鹿な事を考えたりします(^^ゞ
良い曲を聴かせて下さって有難うございます。
投稿: 織田 頼一 | 2012年11月19日 (月) 20時05分